ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

今年も残りわずか!

image0.jpeg

今年も、12月後半に入り年の瀬を、感じる季節になりました!来週には、クリスマスそれを過ぎれば、すぐ年末年始になります。今年も様々な現場にお世話になり無事に仕事を終えられた事に感謝しています。来年も頑張っていきたいと思っていますので宜しくお願いいたします。今年の年末年始の休暇ですが、12月29日〜1月4日まで休ませていただきます。今年の忘年会は、少人数で仕事納めの28日に西大寺の志希で行います。

約98%欠ける皆既月食!

image0.jpeg

本日は、約98%欠ける皆既月食でした!現場からの帰りの車の中から観測していると、あっと言う間に、月が欠けていき幻想的な時間でした!こんなに、欠ける皆既月食は、140年ぶりで、今度見られるのが、65年後らしいのでほぼ一生に一回の経験でした!現場でも同じ様な経験は何度でもありますが、全く同じ建物はないので毎日が違う経験の連続です!毎日が初体験の気持ちで頑張って、良い物を作っていきたいと思います。

秋らしい気候に!

image1.jpeg

仕事が、やり易い気候で落ち着いています!来週には、雨予報もありますが、昼間は暖かくて快適です!現場の方は忙しい現場が多く年末年始に向けて、忙しい日々が続くと思われますが、健康に気をつけて、怪我、事故の無い様に指導しています!みんなで元気に年末を迎えられるように頑張って行きます!

秋は、どこに?

image0.jpeg

冬の気配が近づき、本日観測史上最も早い木枯らし1号が、吹いたみたいです。先週までは、10月では、珍しいくらい暑く現場では、空調服を着て作業する人も多く、通勤着は半袖でしたが、1週間で、師走の寒さになりました。来週は秋らしい気温、天気になり秋晴れの日が多いみたいです。現場でも、急激な季節の変化で体調を崩さないように指導しています。コロナの方も、落ち着きの兆しが、ありますが、ロシアの方では新たな変異株が流行しているようなので、まだまだ注意が必要です。今回の写真は、型枠の写真なのですが、少し珍しく木製では無くプラスチック製の物です、何個も同じ物を作るので、コストダウンに繋がるのと壊れにくいので、良いと思いました。木製の物はベニヤなどは転用できるのですが、もう一度加工の必要があるので、加工のコストがかかってしまいます。

台風シーズンに!

image0.jpeg

9月に入りいよいよ台風シーズンになりました。今年は、雨が多く熱中症のリスクは下がって、良かったのですが、作業能率は悪くなってます。これから台風のシーズンで、すでに待機中の台風がいるので、警戒しています。コロナの方も、現場で発症する方が多くなって来ているので、より一層、朝礼と昼礼での検温、手洗い、うがいの徹底と消毒を指導しています。完全に防ぐことは、出来ないかもしれませんが、少しでも感染リスクを避ける為に心がけています。現場の方も、コロナ、台風、猛暑と大変ですが、安全作業に心がけて、頑張ります!写真は、スラブ上に設置されたマンホールですが、こんなに、スラブ厚がある所に設置する事が珍しいです。マンホール取り付けも大工作業の一つです。

新入社員募集!

image0.jpeg

現場の方は、盆休み前で片付けと休み明けの仕事の段取りで忙しくしています。今年の盆休みは、14日〜16日の3日間です。オリンピックも、終わり今度は、関西で大阪万博が開催される為、更に忙しくなる事が、予想される為、新入社員を募集しています。最近では、女性社員一名と男性社員一名が、入社しました。やる気が、あれば女性の方でもサポートして一人前の職人になっていただけると思っていますので、頑張っていただける方なら大歓迎です!どんどん資格関係も取っていただきスキルアップしてもらいます。まずは、気軽にお電話下さい。    TOKYO2020オリンピックは、過去最多のメダルを獲得!コロナ禍の五輪でなければ、もっと盛り上がった事だと思います、今年の夏は、観測史上最高気温の日が、あったり猛暑、豪雨と、トリプル台風などオリンピック開催中にも凄い気象条件で選手も大変だったと思います、現場も健康第一で作業する様に、指導しています。

猛暑続きです!

image0.png

TOKYOオリンピック2020も、始まり日本人も頑張って金メダルも続々と出ています。猛暑の中、珍しく台風も近づく中ですが、頑張って欲しいと思います!現場の方でも、猛暑で、毎日大変ですが、熱中症、コロナに気を付けて作業する様にしています!現場では、地中梁の施工中なので、影が一切無く、地上より低い穴の中で仕事している様な作業環境なので、風が一切届かない中頑張って作業しています!毎日の様に熱中症に注意する様指導していますが、マスク着用などが、あるので、こまめな休憩、塩分水分補給を心がけています!7月も残り少なく間もなく8月に入りますが、盆休みまで頑張って安全作業に努めたいと思います。

梅雨も後半戦!

image0.jpeg

7月に入りました!明日も雨予報で、梅雨も後半戦です。今月は東京オリンピックが開催される月です、まだまだコロナ禍で心配されますが、平穏無事に、行われる事を願っています。現場の方では、梅雨が明けると、熱中症の危険が高まる時期になって来ます、熱中症はコロナと見分けるのが困難な為早めの注意喚起を行なっています。ヘルメットには、防暑タレを付け、空調服を着て水筒持参で作業する様に、指導しています。しかし熱中症は、半分病気みたいなもので注意していても本人も気付かずになってしまう危険性があるので早めの水分塩分補給に心がけています。盆休みまで、もう少しなので無事故無災害、健康に気をつけて作業行いたいと思います。

新入社員募集します!

image0.jpeg

経験がなくても、やる気がある方なら一度お電話下さい!一から丁寧に指導します!やる気さえあれば、どんどん資格なども、取ってもらいスキルアップしてもらいます!玉掛けや高所作業車、型枠支保工など必要に応じて、フォークリフト、クレーンなども取って貰います。職人の世界は実力社会的な所があるので、頑張った分だけ自分に帰って来ます。スキルアップや昇給など。年齢、性別は問いません。実際、弊社にも女性の方も居られます。是非一度お電話下さい。一緒に頑張りましょう。

記録的早さの梅雨入り!

image0_2.jpeg

今年も、梅雨のシーズンになりました!いつもなら、もう少し晴天が続き仕事も生産性が上がるのですが、梅雨入りしていきなり記録的大雨となってしまいました!長梅雨で大雨が降り易い予報となっているので、気を付けて作業するように作業員にも周知しています!20日から21日にかけての大雨で現場では、プールの様になって仕事出来る状況では無く、昨日は作業中止になりました。何も無い所から建物を作る仕事なので、自然の状況をよく見て安全に作業したいと思います!まだ、緊急事態宣言も発出中でマスク、手洗い、ウガイも欠かせない状況でも有り安全、健康第一に作業したいと思います。