ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

社員募集中❗️

image0.jpeg

梅雨に入りむし暑くなって来ました!これからは、熱中症のリスクがかなり上がるので、水分塩分の補給を徹底して行きたいと思います。コロナ対策でマスク着用は基本ですが、これから4カ月ぐらいは熱中症にも気をつけて頑張って行きたいとおもいます!コロナの影響で仕事が激減している状況ですが、建設業は人手不足も深刻な状況です。職人を目指す若い人があまりいないのと、職人の高齢化です、やる気がある方なら性別は関係無く、一流の職人に慣れると思います。そのサポートは全力で行いたいと思います!是非一緒に頑張ってみませんか?地図に残るやりがいのある仕事だと思います。たまにテーマパークなど特殊な現場も有ります。大阪万博などの現場も行くことがあるかもしれません?

明日から6月に!

image0_2.jpeg

緊急事態宣言解除になりやっと少し落ち着いた様に感じます!まだまだ気が抜けませんがフィジカルディスタンスをとりながら、安全第一に頑張って行きます。明日から6月になります、梅雨のシーズンがやって来るのですが外作業するには、過酷なシーズンになります!雨が降る日は、レインコート使用で作業しなければなりません、晴れれば、30度近くまで気温が上がり湿度が高い状態になります、今年はマスク着用で作業になるので熱中症のリスクが高くなる事が予想されます!作業員には十分気をつける様に指導していますが秋の涼しい風が吹く頃までは気が抜けません!明日からまたコロナ、熱中症、事故、災害に気をつけながら頑張って行きます!写真は、オイルタンクの基礎で型枠脱枠後のコンクリートの様子です!

緊急事態宣言解除!

image0.jpeg

先程、安倍首相から、39県で緊急事態宣言解除表明がありました!奈良県も解除されましたが、隣県の京都府大阪府はまだ解除されて、無いので、気を抜かずに感染防止に努めて頑張って行きます!弊社も、7日から仕事再開していますが少なからずコロナ禍の影響を受けているのですが建設業は、あまり給付金、助成金の対象に、なっていないので従業員にも苦労をかけています!建設業は、テレワークも出来ない業種なので国の保証がもっとあっても良いと思うのですが休業期間が少なく済んでいるので、仕方無いのかなと思って頑張っています!仕事再開から加工場で加工作業しているので、クラスターが発生しない様に、手洗い、うがいの徹底!マスク着用で作業しています!最近暑い日が多くなって来ているので、マスク着用で作業していると、熱中症のリスクも上がるので作業中の水分補給など工夫しながら作業しています

Stay Home!

image0.png

新型コロナウィルスにより明日26日から、5月6日まで臨時休業いたします!現場作業は外、作業なので、感染リスクは軽減しますが、ゼネコン及び親会社が、要請を受けて臨時休業するため、弊社も臨時休業することになりました!現場及び加工場はコロナ対策をして、作業してきましたが、全国に緊急事態宣言が拡大して、ゴールデンウィークもあるので、他府県に行くことを自粛するためいつもより長いゴールデンウィークになりました!現場も止まっている現場もあるのですが、休業なしの現場もあるので、仕事する事も可能なのですが、弊社は感染拡大防止に努めます

ウィルスに負けるな❗️

image0_2.jpeg

残念ながら、昨日全国に緊急事態宣言が発出されました!現場も大阪、兵庫を中心にストップをかける事業所が続出しています!ゼネコンも国の要請を受けて、施主との協議の上、決定しているようです!弊社は、普通の会社とは、異なり、基本的に日給月給制なので一日いくらと、言う世界なので、休みが続くとかなりの損失となります。それと施主からの要望で、止まらない現場もあるので、社員には、手洗い、うがい、マスクの着用などを更に徹底するように、指導しています!帰宅後は、なるべく外出しないように、要請もしています!目に見えないウィルス相手なので、絶対にかかるなとは、言えないし、誰しも感染リスクを抱えて生活しているので、一人一人の意識向上に努めて頑張っています!    スラブ型枠のペコビーム作りの様子です

春風が爽やかに吹く陽気❗️

image0.jpeg

4月に入り新年度が始まりました!気持ちも新たに、仕事もしやすい季節なのですが、今年は残念ながら手放しで喜べない状況です!今までに経験したことの無い状況なので、これからどう対応して行くべきか世間の動きを見ながら、仕事を進めている状況です!まずは、出来る事から、手洗いうがいの徹底を毎日のように指導しています。現場の方も、ゼネコン、親会社からの指導の元で、進めて行ってる状況です!昨日、政府の方から出された緊急事態宣言を受けゼネコンも対応に追われている様です!早く終息する様に願うばかりです!来年は笑って花見が出来るように頑張っていきましょう。

奈良で、新入社員募集中です!

image0.jpeg

本日で、2019年度も終了して明日からは、2020年度が始まります!新型コロナウィルスでパンデミックの最中ですが、建設業は、テレワークも、出来ないので現場作業しています!現場でも何もしていないのでは、無く出来る限りの事はして行こうと、努力はしています。例えば、朝礼もしますが、間隔をあけて行うとか、消毒液の設置、手洗いうがいの徹底、出来る限りマスクの着用、体温チェックなどです!一番怖いのは、現場でのクラスターの発生なので、一人一人に気をつける様に声掛けをしています!芸能人やスポーツ選手などの感染も報道で耳にしますし、先日は国民的芸能人の志村けんさんも、お亡くなりになりショックを受けました。職人の方も高齢の方が多く絶対に現場では感染者を出さないと、言う決意で頑張っています!型枠大工も、どんな仕事か、一般の方になかなか、理解してもらえ無いので求人募集しても、応募がなく、興味を持ってもらえたら、やりがいが有る仕事だと思って貰えると思います!ここ数年で若い女性の職人の方も増えて来ています!がんばる気持ちのある方は、是非、応募宜しくお願いします!丁寧に教えて、一人前の職人になって貰い、国家資格の取得までサポートして、いきます!

風が爽やかに吹く季節になりました!

image1.png

春の風が気持ち良く、桜も開花する季節になりました!昨日、弊社代表が結婚式を挙げました。ご参列下さいました方々には、御礼申し上げます。ありがとうございます。今まで以上に仕事も家庭も両立しながら頑張って行くと、申しているので、社員一同、サポートしながら一緒に頑張って行きたいと思います!

春の足音が聞こえて来るシーズンになりました!

image1.jpeg

三月に入り、いつもならもうすぐ桜が咲いて、花見のシーズンなのですが、今年は、新型肺炎コロナウィルスが、世界的に大流行しています!郡山の城祭りも今年は中止になり、卒業式シーズンなのに、自粛ムードです!現場でも、詰所の消毒、マスク着用の要請、手洗いうがいの徹底など、ゼネコンの方から指示がでています!現場も多くの業者、職人の方が出入りしているので、心配では、ありますが仕事をしないわけには、いかないので気をつけて作業を行なっています

春を通り過ぎて!

image0.png

早くも、2月に入り節分も過ぎ明日は、バレンタインデーという時期になりました!現場は、女性の方がまだまだ少ないので、バレンタインデーと言ってもあまり関係がないのですが、世間的にはそんな季節になりました!月曜日あたりまでは、今年一番の寒さだったのですが、今日一転、2月では観測史上一番の暖かさになり和歌山県では、6月中旬の暖かさ、だったそうです、現場でも日が差すところでは、日焼けしそうな暑さでした!寒暖差が、凄すぎて体には、気をつける様に指導しています!コロナウィルスも、日本で流行つつあるのでマスクの着用、手洗いうがい衛生面も指導しています!本日は型枠脱型後のモニュメントの様子です!打放し型枠だったので、細心の注意を払い作業しました。形状も特殊な物だったので型枠が崩壊しないか心配でしたが、何事も無く無事作業終了する事出来ました。